「地方創生テレワーク推進運動 Action 宣言」を行いました

2022年9月26日

アイデアルブランズ合同会社(本社:東京都、代表社員:水野昌彦)は、内閣府・内閣官房が推進する「地方創生テレワーク推進運動」の趣旨に賛同し、推進運動に参加する為「Action 宣言」を行いました。当該宣言が本日内閣府・内閣官房に正式に受理され、「地方創生テレワーク」事業のホームページに掲載されましたのでお知らせします。

「地方創生テレワーク」(内閣府)HP
https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/index.html

弊社宣言内容
https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/company/1133.html

弊社は Action 宣言のとおり、【3】地域プロジェクトへの参加 【4】機能分散 【5】ワーケーション推進 を推進致します。具体的には、経産省各地域経済産業局及び各自治体等が実施する地域企業と首都圏在住専門人材マッチング事業等に参画し、地方中小企業が直面する未経験の課題に対し「理念・ブランド・デザイン」での伴走型支援を引き続き推進してまいります。今後【2】地方人材の採用・育成 【6】その他、対象地域のワーケーション施設サテライトオフィス等を活用し、地域企業や人材との交流を通して、関係人口の増加と地方創生にに向けた取り組みを推進する予定です。
上記の「地方創生テレワーク推進」の取り組みを基幹業務の拡大並びに安定的・継続的な推進に活かすと共に、引き続き従業員の WORK と LIFE の多様性を支援し、従業員ひとりひとりの能力が最大限発揮できるような環境を整えて参ります。

※内閣府・内閣官房「地方創生テレワーク」推進事業とは
テレワークを通じて、都市部から地方への人の流れを加速させるとともに、地方の人口の流出防止、地方での雇用、新規ビジネスの創出など、多様な形で地方の活性化に貢献すること。また、「地方創生テレワーク」について企業・団体等からその趣旨に賛同を得て官民一体で推進する「地方創生テレワーク推進運動」を展開します。

内閣府・内閣官房「地方創生テレワーク」HP
https://www.chisou.go.jp/chitele/index.html

*内閣府 地方創生テレワーク推進事業につきましては
受託事業者:株式会社パソナ にお問い合わせください。
https://www.pasona.co.jp/clients/service/pub/tihou/telework/

当社はテレワーク月間実施登録団体です

来る11月はテレワーク月間です。当社は本年もテレワーク月間実施団体として登録されております。
テレワーク月間とはテレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)の主唱により行われるテレワークの集中取組期間です。
https://teleworkgekkan.go.jp/

「パートナーシップ構築宣言」登録企業となりました

「パートナーシップ構築宣言」ロゴ

「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取組です。

サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するもので、内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省、各大臣及び経団連会長、日商会頭、連合会長をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、創設された仕組みです。
当社はこの仕組みに賛同し、今後ともサプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様とのなお一層の連携・共存共栄を進めてまいります。


「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/index.html
登録企業リスト:サービス業(他に分類されないもの)
https://www.biz-partnership.jp/list.php